除菌スプレー、こちらにございます!
除菌スプレーが無くて困っていませんか?このページに辿り着いたあなたは、とてもラッキーです!当サイトにて購入していただけます! 普段はペットの消臭スプレーとして使っているウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」は、除菌スプレーにもなり、とても助かっています!【↓購入はこちら↓】
キノットはお水と塩を電気分解して作られた次亜塩素酸水なので、ペットはもちろん人間にも安心して使って頂けます。安全性に優れているのでクリニックや介護の現場でも使われています。赤ちゃんにも使用可能な程ですので、ウイルス対策に役立つアイ
テムでもあります! 使い方は一般的なアルコール抗菌剤と同じです 【購入はこちら】↓今なら34%OFF+スプレーボトル付きで、さらにお得に!
- 手指の消毒に・・・手に揉み込むように使用するのが一番効果的!(中性なので安全)
- 帰宅時や通勤通学時に・・・着ていた服にそのままスプレーOK!(脱色しません)
- トイレや寝室、人の出入りの多いお部屋に・・・空間中のウイルスを
除去! 現在、大変人気です!除菌スプレーはドラッグストアなどで入手困難となっている為、こちらもメーカーさんで欠品する前にお早めにどうぞ。当サイトへお越し下さる読者様にも、連日お買い求め頂いております! 大切なご家族やペットを守る際にはウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」
を、ぜひお役立てください。みんなで乗り越えましょう!! --- 愛犬、愛猫ちゃんへ、こちらもオススメです♪↓
ペット保険の資料一括請求サービス
- - - 鳥さんや小動物の飼い主さんも楽しめる♪↓
【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
ステイホームでお家にお花を飾る人が増えています。【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
なら、自宅のポストに届くので、外出が難しいご時世にも安心して可愛いお花を楽しむことができますよ♪
光を受けてキラキラと輝く被毛を持つヨークシャーテリア。その美しさから「動く宝石」とも呼ばれます。
宝石ってカットによって輝き方や印象が全然違いますよね。同じように、ヨーキーもカットの仕方で可愛くなったり凜々しく見えたり、全然違うワンコみたいになっちゃったり、色んな表情を見せてくれるんです。
この記事では、お手入れのしやすいカットからちょっと手間はかかるけどヨーキーの美しさを堪能できるスタイルまで、色んな種類のカットをご紹介します。うちの子の新しい魅力が見つけられるかも知れませんね!
はじめに ヨークシャーテリアの毛の特徴
ヨークシャーテリアはシングルコート犬という換毛期のない犬です。ダブルコートと呼ばれる毛の抜け替わりのある犬は、季節の変わり目ごとに下毛がゴッソリ抜けて生え替わりますが、シングルコートの犬は抜け毛がほとんどない代わりに、どんどん長く伸び続けるのが特徴です。
私達人間も季節ごとの毛の生え替わりなんてないので、言ってみればシングルコート。時々髪の毛をカットしないと前髪は目にかかるし、伸び過ぎちゃってうっとうしいし…ってことになってしまいますよね?
その上ワンコは自分で毛をとかしたり、ヘアゴムで結んだりといったことが手の構造上できません!カットをしないで放っておくと顔とオシリの区別もつかなくなり、しまいにはモップのようになってしまいます。
そうなると通気が悪く不衛生になって皮膚炎や色んな病気の原因になってしまうので、ヨークシャーテリアの毛は定期的にカットしてあげましょう。そんなヨークシャーテリアのおすすめのカットスタイルをまとめてみました。
おすすめスタイル10選
可愛いのにお手入れ簡単!時間のない飼い主さんにおすすめスタイル
短めのカットで、普段忙しくてお手入れにあまり時間をかけられない飼い主さんにおすすめのスタイルです。
パピーカット
この投稿をInstagramで見る
子犬のように、耳と体の毛を短くするのが特徴です。成犬でも赤ちゃんみたいに見えるので、キュンキュン必至です。
ミッキーカット
この投稿をInstagramで見る
耳の形が丸くなるようにカットすると、あのアニメキャラクターに…。シルエットがミッキーマウスにそっくりです。思わず目を引きますよね。
ツインテール風
この投稿をInstagramで見る
お耳の飾り毛を長めに残して、体の毛は短く。お洋服との相性もバッチリ。オシャレさが引き立ちますね。男の子にも女の子にもおすすめのスタイルです。
真ん中結び。パイナップルヘアー
この投稿をInstagramで見る
頭の毛を額のところで結び、やや斜め前に垂らしたスタイルです。髪の毛っぽくなるので女の子にオススメですね。大きめのリボンとかアクセサリーで変化をつけても楽しいですね。
サマーカット
この投稿をInstagramで見る
顔は丸く、お耳の毛もギリギリまで短くしています。キリリと精悍に見えますし、夏には涼しくて最高ですね!冬場はハイネックのセーターも映えそうです。お顔の可愛さが際立ちます。
飾り毛を目立たせて長く伸ばしたスタイル
この投稿をInstagramで見る
これだけでグッと豪華な雰囲気に。お顔の毛を真ん丸な形にカットしてあげると、飾り毛との対比で可愛さが更にアップしますね!これぞヨーキーっていう感じがしませんか?
ちょっと変わった雰囲気を楽しみたい。個性的なおすすめスタイル
いつも同じスタイルでカットをお願いしてるけど…。たまには遊び心で、個性的なスタイルを楽しんでみたい。へぇ~!うちの子が全然違う雰囲気になっちゃって目からウロコの新しい発見があるかもしれませんね。
ソフトモヒカン&ウルフカット
この投稿をInstagramで見る
頭の真ん中の毛を立たせてソフトモヒカンに。後ろの毛は伸ばし気味にしてウルフカット風。こんなコと道ですれ違ったら、思わず振り返って二度見しちゃうかもしれませんね。
やんちゃで可愛い男の子にもオススメですし、後ろ髪が長いので女の子にも似合います。
モヒカンスタイル
この投稿をInstagramで見る
個性が光るモヒカンスタイル。シュナウザー風カットで、もはや一見ヨーキーには見えません。どこかダンディさも感じさせられますね。体の大きめな大人のヨーキー君に似合いそうですね。
ライオンカット
この投稿をInstagramで見る
ライオンのたてがみのように胸から肩にかけての毛を長く残して背中からオシリにかけてを短くしたスタイル。下に向かって垂れたたてがみのシルエットに合わせて足の毛をブーツカットにして長くしています。
足の毛が長いとお散歩中に落ちている葉っぱやゴミが絡みつきやすいので、コームで取ってあげるなどお手入れをしてあげて下さいね。
これぞヨーキーのスタイルの王道!シルキーコートを堪能できるスタイル
ヨークシャーテリアの美しい被毛が一番輝くスタイルです!ドッグショーに出てるコ達は、ほとんどがこのスタイルで出場していますよね。
フルコート
この投稿をInstagramで見る
全身の毛を長く伸ばしたスタイルです。フルコートと呼ばれます。
長い毛を翻して歩く姿は、まるで綺麗なドレスを着たお姫様みたい…。額の毛を真ん中でまとめて大きなリボンで留めたら、皆の注目独り占めですね。

ただ、このスタイルってお手入れが大変なんだよな。

ゴハンや排泄の度に毛が汚れてしまうから、ラッピングペーパーっていう専用の紙で周りの毛を包んであげないといけないのよね。

ラッピングをしないと、ヨークシャーテリア自身の歩いたり走ったりする動作によって毛が擦り切れてしまって綺麗に伸ばすことが出来ないのです。

先生も…

ラッピングをしておけば良かったですね。

後悔してます。

ヨークシャーテリアのラッピングはすごく難しいらしいな。慣れない内はプロのトリマーさんにお願いした方が良さそう。

ラッピングは2~3日おきに行う必要があるので、トリマーに相談しながら段々と上手に出来るように練習していって下さいね。
ヨークシャーテリアのお家でのお手入れについては、こちらの記事で詳しく紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてください。
ヨークシャーテリアのお手入れの仕方は?簡単なお手入れ方法大公開
サマーカットについてちょっとひと言
サマーカットの長所と短所
夏は湿度が高く気温も高く、ワンコにとっては過ごしにくい季節です。特にここ数年の日本の夏は、人間にとっても命の危険が伴うほどの酷暑となっています。
そんな中、ワンコ達は自前の毛皮を纏って過ごさなければなりません。人間と違って体表面に汗をかく為の穴である汗腺がないワンコ達は、高い湿度と気温の中ではたちまち体に熱が籠もってしまいます。例えて言うならゴム製の目出し帽と全身タイツを着てミストサウナに入っているようなものです。それって想像すると相当な苦しさですよね。
そういったことから、耳の先からしっぽの先までバリカンで短く切りそろえたサマーカットがこの厳しい夏を乗り切るのにとてもオススメなスタイルだと考えられるのも、もっともなことだと思われます。皮膚を覆う被毛が少なくなることによって通気性がよくなりますし、夏用のクールベッドの冷たさも皮膚に届きやすくなりますよね。
でも、サマーカットには気をつけておかなければならない点が幾つかあるのです。
サマーカットは毛を限りなく短くすることから、ワンコの皮膚はほとんどむき出しの状態になっています。そうすると、今まで被毛が果たしていた役割がなくなり、ワンコの健康によくない影響を与えるシチュエーションが出てきてしまいます。
例えばお散歩の時、紫外線が皮膚に直接当たってしまい、ワンコの皮膚を痛めてしまうことがあります。ワンコの皮膚は人間の皮膚より薄いのでダメージを受けやすいのです。
お家の中でも人間の感覚に合わせてエアコンをつけていると、サマーカットしたワンちゃんには寒すぎて風邪をひいてしまったり、体調を崩してしまったりといったことが結構あります。
ですのでワンコにサマーカットをしてあげようと思う時は、こうしたことをぜひ知っておいて欲しいのです。そしてお散歩の時には紫外線防止用のお洋服を着せてあげたり、エアコンの設定温度はワンコにとって快適か考えてあげたりしてもらえたらなと思います。
トリマーさんに生活環境について話をして、サマーカットの時の毛の長さを相談してみるのもいいかもしれませんね。毛の長さを1ミリにするか3ミリにするかだけでも、ワンコの体感は随分違ってくると思います。
夏のお散歩には、日焼け防止のお洋服を着せてあげましょう。柔らかい生地で通気性もいいワンちゃんウェアもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
- 「動く宝石」ヨークシャーテリアのカットはバリエーションがいっぱい
- 被毛が伸び続けるシングルコート犬なので、定期的にカットをしてあげよう
- サマーカットについて、しっかりとした知識を持とう
今回は、ヨークシャーテリアの魅力あふれる色々なカットをご紹介しました。カットによって全然イメージが変わるのに、可愛さは同じどころか倍増ですよね!
どんなスタイルも可愛いヨーキー達、さあ次のトリミングではどんな風にしようかな?と考え中の飼い主さんのアイデアのヒントになれば嬉しいです。
コメント