除菌スプレー、こちらにございます!
除菌スプレーが無くて困っていませんか?このページに辿り着いたあなたは、とてもラッキーです!当サイトにて購入していただけます! 普段はペットの消臭スプレーとして使っているウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」は、除菌スプレーにもなり、とても助かっています!【↓購入はこちら↓】
キノットはお水と塩を電気分解して作られた次亜塩素酸水なので、ペットはもちろん人間にも安心して使って頂けます。安全性に優れているのでクリニックや介護の現場でも使われています。赤ちゃんにも使用可能な程ですので、ウイルス対策に役立つアイ
テムでもあります! 使い方は一般的なアルコール抗菌剤と同じです 【購入はこちら】↓今なら34%OFF+スプレーボトル付きで、さらにお得に!
- 手指の消毒に・・・手に揉み込むように使用するのが一番効果的!(中性なので安全)
- 帰宅時や通勤通学時に・・・着ていた服にそのままスプレーOK!(脱色しません)
- トイレや寝室、人の出入りの多いお部屋に・・・空間中のウイルスを
除去! 現在、大変人気です!除菌スプレーはドラッグストアなどで入手困難となっている為、こちらもメーカーさんで欠品する前にお早めにどうぞ。当サイトへお越し下さる読者様にも、連日お買い求め頂いております! 大切なご家族やペットを守る際にはウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」
を、ぜひお役立てください。みんなで乗り越えましょう!! --- 愛犬、愛猫ちゃんへ、こちらもオススメです♪↓
ペット保険の資料一括請求サービス
- - - 鳥さんや小動物の飼い主さんも楽しめる♪↓
【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
ステイホームでお家にお花を飾る人が増えています。【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
なら、自宅のポストに届くので、外出が難しいご時世にも安心して可愛いお花を楽しむことができますよ♪
スフィンクスという猫がいることをご存知ですか?多くの人が猫と言われて想像するのはふわふわな毛並みの猫ではないでしょうか。
スフィンクスはふわふわの毛を持たないとても珍しい猫なんです。実際にペットショップなどでもスフィンクスの子猫にお目にかかれる機会は少ないので見たことのない人のほうが多いかもしれませんね。
今回はそんな珍しく不思議いっぱいのスフィンクスの子猫について学んでいきましょう。
スフィンクスの子猫ってどんな感じ?

スフィンクスって
毛がない猫らしいけど
どんな触り心地なんだろう?

私子猫を抱っこしたことがあるよ。
やわらかくてすごく温かくて、
しっとりもちもちなんだよ。
これはもう新感覚だね!

まるで美味しいスイーツの
食レポのような表現だね。
気になる…
俺も抱っこしてみたいなぁ。
スフィンクスの子猫はとても温かく、しっとりしていてもちもちと手に吸い付くような触り心地をしています。
一般的にマズルと呼ばれる口元の「ω」の部分、じつはこの部分正確にはマズルではなく名前のない部分なんですが、
スフィンクスの子猫の「ω」の部分は、毛がないのでぷりぷりの鳥皮のような感じでずっと触っていたくなる魅力たっぷりの触り心地なんです。
鳴き声は小さいのでマンションなどでも飼いやすいでしょう。
スフィンクスの子猫に出会うにはブリーダーが確実
スフィンクスの子猫はペットショップなどではなかなかお目にかかれないので、抱っこしり触ったことのある人はそんなに多くいないかもしれません。
もし家族として向かい入れる場合はブリーダーから購入する方法が1番確実でしょう。ブリーダーによっては子猫に面会をさせてくれるところもあるので、まずは問い合わせてみましょう。
スフィンクスはお値段の高い猫トップ5に入るとても高級な猫種です。平均で20万~50万円以上と言われていて、80万円を超える個体もいたりします。
飼育の際も、1年を通して室温を一定にしてあげたり、健康管理のためにお洋服が必要になったり、他にもごはんや医療費などたくさんの飼育費用が必要になることを忘れないでください。
猫を飼うためにかかる費用をもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてください。
猫を飼うのにかかる1ヶ月の費用は?また生涯かかる費用徹底解説
スフィンクスの子猫を迎える前に知ってほしい
寒いのは苦手
スフィンクスは毛がない猫です。正確にいえば全体に産毛は生えていますが、被毛はありません。
スフィンクスは一般的な猫よりも4度程体温は高めではありますが、寒がりです。飼い主は体温調節をしっかりとしてあげなくてはいけません。
日本には寒い冬がやってきます。人間だって、寒い冬に服も着ないで裸で過ごしたら体調をくずしてしまいますよね。
寒さ対策には暖房などでお家やお部屋をあたためるほかに、お洋服を着せてあげるのが効果的です。冬のコーディネートを楽しみながら体を温めてあげてください。
暑いのも苦手
夏の紫外線もスフィンクスには大敵です。被毛がないので紫外線が直接皮膚にあたってしまいます。
人間も紫外線にあたりすぎると皮膚がんのリスクが上がってしまうのと一緒で紫外線の影響で皮膚がんを発症してしまう可能性があります。
夏場は紫外線から皮膚を守るために夏のコーディネートを楽しみながらお洋服を着せてあげましょう。
寂しがり屋さん
スフィンクスはとても人懐っこく、人間が大好きな猫種です。ほかのペットとも仲良くできるコミュニケーション能力を持っています。飼い主の気を引きたい、構ってほしいといった行動も多く、犬のような一面も持ち合わせています。
その反面、ひとりでお留守番をするのはあまり得意ではありません。1日のうち長い時間おうちを空けることの多いひとがスフィンクスを飼う場合は多頭飼いをおすすめします。
寂しがり屋さんのスフィンクスがお留守番中にどんなふうに過ごしているのか様子を見ることが出来るお留守番カメラもありますので気になる方はこちらの記事でチェックしてみてください。
猫の留守番カメラのおすすめは?お留守番中の愛猫を見たい方必見!!
子猫の遺伝的リスク
呼吸器系の感染症
スフィンクスの子猫は、産れてすぐから3ヶ月頃までは、極めて免疫力が弱い時期です。これは無毛の遺伝子が原因であると言われています。
この時期は特に呼吸器系の感染症を起こしやすいので、スフィンクスのブリーダーは少なくとも3ヶ月程度は病気をもらわないためにおうちの中で厳重に管理をしています。
おうちに子猫のスフィンクスを迎える時は清潔な環境を整えてあげることが大切です。
心臓病
スフィンクスは心臓病が起こりやすい猫種です。これは遺伝的なものが原因です。
主に見られるのは、「肥大型心筋症」と「僧房弁形成異常」の2つの疾患です。3歳ころまでに発症、発見されることが多くスフィンクスの30%以上が何かしらの心臓疾患があると言われています。
心臓病は残念ながら治療は不可能です。しかし投薬することで体を楽にしてあげることはできるので、なにか異変に気づいたらすぐに動物病院を受診しましょう。
皮膚病
スフィンクスは被毛がありませんので、ブラッシングをする必要はありません。しかし、皮脂が体の表面ににじみ出てしまうのできれいに拭き取ってあげなくてはいけません。
しわの多い猫種なので放っておくと、溜まった皮脂に雑菌が繁殖して皮膚病になる原因になってしまいます。
毎日、温かいタオルなどを使って体を拭き清潔を保ってあげましょう。拭いてあげるときは、しわの中までしっかりと拭き取ってあげてください。
また、紫外線に直接あたることにより皮膚がんのリスクが上がってしまいますので、直接紫外線に当たらない工夫をしてあげてください。
まとめ
- スフィンクスの子猫はブリーダーから購入がおすすめ
- 暑さ、寒さに弱く1年中室温の管理が必要
- 体温調節のためにお洋服でおしゃれも楽しめる
- 寂しがり屋なので留守が多い人には多頭飼いがおすすめ
- 子猫のうちは特に遺伝的な病気のリスクがあるので清潔な環境が大切
スフィンクスはお世話が大好きだったり、猫と一緒におしゃれを楽しみたい人におすすめの猫種です。一般的な猫よりも少しお世話には気を使うかもしれませんが、手がかかる子ほどかわいいものです。可愛いスフィンクスの子猫ちゃんに出会えることを願っています。
コメント