除菌スプレー、こちらにございます!
除菌スプレーが無くて困っていませんか?このページに辿り着いたあなたは、とてもラッキーです!当サイトにて購入していただけます! 普段はペットの消臭スプレーとして使っているウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」は、除菌スプレーにもなり、とても助かっています!【↓購入はこちら↓】
キノットはお水と塩を電気分解して作られた次亜塩素酸水なので、ペットはもちろん人間にも安心して使って頂けます。安全性に優れているのでクリニックや介護の現場でも使われています。赤ちゃんにも使用可能な程ですので、ウイルス対策に役立つアイ
テムでもあります! 使い方は一般的なアルコール抗菌剤と同じです 【購入はこちら】↓今なら34%OFF+スプレーボトル付きで、さらにお得に!
- 手指の消毒に・・・手に揉み込むように使用するのが一番効果的!(中性なので安全)
- 帰宅時や通勤通学時に・・・着ていた服にそのままスプレーOK!(脱色しません)
- トイレや寝室、人の出入りの多いお部屋に・・・空間中のウイルスを
除去! 現在、大変人気です!除菌スプレーはドラッグストアなどで入手困難となっている為、こちらもメーカーさんで欠品する前にお早めにどうぞ。当サイトへお越し下さる読者様にも、連日お買い求め頂いております! 大切なご家族やペットを守る際にはウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」
を、ぜひお役立てください。みんなで乗り越えましょう!! --- 愛犬、愛猫ちゃんへ、こちらもオススメです♪↓
ペット保険の資料一括請求サービス
- - - 鳥さんや小動物の飼い主さんも楽しめる♪↓
【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
ステイホームでお家にお花を飾る人が増えています。【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
なら、自宅のポストに届くので、外出が難しいご時世にも安心して可愛いお花を楽しむことができますよ♪
シェルティの愛称で人気のシェットランドシープドッグ。首元からしっぽまでふさふさした長い毛に包まれて、賢そうなシュッとしたお顔がとっても可愛いです。
このシェットランドシープドッグによく似ていると言われるのがコリーです。特にラフコリーという犬種とそっくりな見た目をしていますが、歴史や体の大きさは全く違うものなのです。その違いと見分け方を見ていきましょう。
シェットランドシープドッグとラフコリーの違い
からだの大きさ
パッと見て一番わかりやすい違いはからだの大きさです。
- シェットランドシープドッグの体高は33cm~41cm、体重は6.4kg~12kg
- ラフコリーの体高は56cm~61cm、体重は20kg~34kg
こうして数字で見ると、例えば10kgのお米と20kgのお米の差ってかなりありますよね。大きさも並んでみると親子のように見えてしまう程ずいぶん違うことがわかります。

実際は一回りコリーのが大きいんだね?本当もし並んでたらお父さんと息子みたいに見えそうだね。
しかしシェットランドシープドッグは個体差が大きく、小さい子では3キロから大きい子では20キロ近くになることもあります。
シェットランドシープドッグの体重についての詳しい記事がありますので、こちらもあわせてご覧ください。
シェットランドシープドッグの体重は?個体差やお手入れを徹底解説
毛色
シェットランドシープドッグの毛色は5つ認められています。
- セーブル(顔と胴が茶色で胸元は白い、多くの人がシェットランドシープドッグと言われて思い浮かべる色)
- トライ(ブラック・ホワイト・タンの3色で構成)
- バイブラック(ブラック・ホワイトの2色のみで構成)
- ブルーマール(ブラック・ホワイト・タンの3色で構成され、青みのある毛にまだら模様がある)
- バイブルー(ブルーマールと似ていて毛色がまだらだが茶色が発色しない)
ラフコリーの毛色は4つ認められていて、セーブルの中でも色の薄いピュア、濃いダークがあります。
- セーブル
- トライ
- ブルーマール
- ホワイト(顔はカラーありで、全身の75%以上が白い)
どちらも豊かな毛並みが魅力的ですよね。その分日々のお手入れが大変ですが、こまめにブラッシングをして、美しいふさふさの毛並みを維持してあげましょう。
性格
シェットランドシープドッグもラフコリーも、どちらも賢く優しい性格をしています。飼い主に従順で攻撃性もほとんどなく、しつけやすい犬種です。
違う点は、シェットランドシープドッグのほうが警戒心が強く、家族以外の見知らぬ人に対して吠えてしまう子が多いです。対してラフコリーはフレンドリーで、そこまで警戒することはありません。

警戒心が強いってことは番犬にもいいな!
こちらのシェットランドシープドッグの詳しい性格や飼い方のポイントをわかりやすくまとめた記事に目を通していただけると、もっとシェットランドシープドッグの魅力を知ることができますよ。
シェットランドシープドッグはどんな性格?明るくて朗らか?徹底調査
顔立ち
とてもよく似ているシェットランドシープドッグとラフコリー。大きさが一番違いがわかりやすいですが、顔立ちで見分けるポイントがあるんです!
この二枚の写真。AとBどちらがシェットランドシープドッグでしょうか?
*A
*B

うーん、難しいな

なんとなくBのほうが小さい気がするからBかな?

ふっふっふ、さぁて正解はどちらでしょうか⁉︎
正解は………Bです!
見分けるポイントはここ!
ストップという前頭部から鼻にかけての部分の傾斜が、なだらかにスーッと通っているのがラフコリー、段があって急なのがシェットランドシープドッグです。
ほかにも、よく見ると耳の付き方や顔全体のバランスが違います。似ている犬種でも、実はそれぞれ違うのでじっくり観察してみると面白いですよ。
歴史
コリーの歴史はとても古く、今から約2000年前にローマ人が原産地へ広めた牧羊犬が起源と言われています。シェットランドシープドッグの起源も、コリーと同じだと考えられています。
では、どこから違う道を歩んできたのでしょうか?先にラフコリーについて見ていきましょう。
コリー
コリーはイングランド北部からスコットランドで牧羊犬として飼われていました。主に家畜を集めて誘導し移動させるお仕事をしていました。この地域で活躍していたコリーたちは、ラフコリーとその兄弟犬のスムースコリーのことで、スコッチコリーとも呼ばれます。
1860年代にスコットランドを訪れたヴィクトリア女王が、スムースコリーをとても気に入って数頭を飼い始めたことで、貴族や上流階級の間でコリーの人気が高まりました。そしてラフコリーはより華やかに美しくなるようにと改良され、大型の美しい毛並みを持つ現在の姿となったのです。
シェットランドシープドッグ
シェットランドシープドッグも牧羊犬として活躍し、家畜が畑を荒らさないように見張り、吠えて防ぐお仕事をしていました。
原産地はイギリスの最北端にあるシェトランド諸島です。…と言われてもいまいちどこかピンとこないですよね。では地図を見てみましょう!
わかりますか?この黄色の丸に囲まれているところがシェトランド諸島です。ずいぶん北のほうで寒そうな場所ですよね。
この辺りは亜寒帯気候と呼ばれ、シェトランド諸島の一年の平均気温は約7℃、一年の半分以上が雨です。この気候のため牧草地は狭く食物は育ちにくい環境でエサも十分になく、家畜である羊のサイズもスコットランドの半分ほどだそうです。
島に元々いた牧羊犬と、輸入されたラフコリーがかけあわされたのが始まりと言われています。そして段々とシェットランドシープドッグもこの環境に合わせて小型化したか、家畜の大きさに適応して小型化したものと考えられています。
19世紀の終わりごろになるとイギリス本土に持ち込まれるようになり、大型化しないように改良され現在の姿になっていきました。

シェルティは過酷な環境で繁栄してきたのね。

そのためか、とても辛抱強い性格でもあるんだよ。
コリーについて
シェットランドシープドッグと見た目がよく似ているラフコリー、良く見比べると違いはたくさんあります。
単にコリーといっても、1種類だけではありません。日本ではあまり知名度が高くないですが、代表的なコリーは5種類いるんです。
- ラフ・コリー
- スムース・コリー
- ボーダー・コリー
- ビアデッド・コリー
- アイリッシュ・コリー
中でもボーダーコリーは犬の中で一番賢い犬種といわれています。
ボーダーコリーの歴史と特徴についてそれぞれ詳しい記事がありますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
ボーダーコリーはどうやって生まれたの?歴史や祖先について徹底調査!
ボーダーコリーは賢さピカイチ?いえいえ運動能力もバツグンです!
まとめ
- シェットランドシープドッグのからだの大きさはラフコリーよりずっと小さい
- 毛色の種類はシェットランドシープドッグが5つ、ラフコリーが4つ
- シェットランドシープドッグはラフコリーより警戒心が強い
- 顔立ちで見分けるポイントがある
- 起源は同じだがその後の歴史と原産地の環境が違う
隣に並ぶと親子?と思ってしまうほどそっくりなシェットランドシープドッグとラフコリーですが、からだの大きさ以外にもいろいろ違う点があります。シェットランドシープドッグは過酷な環境で繁栄したためか我慢強い面もあり、子どもの相手も穏やかに接してくれます。ラフコリーは持ち前の広い心で優しく包み込んでくれるでしょう。どちらも飼い主思いで賢く、魅力たっぷりの素敵な犬種です。
幸せなドッグライフを送るためにも、それぞれの性格や性質に合ったしつけをすることが大切ですね。最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント