除菌スプレー、こちらにございます!
除菌スプレーが無くて困っていませんか?このページに辿り着いたあなたは、とてもラッキーです!当サイトにて購入していただけます! 普段はペットの消臭スプレーとして使っているウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」は、除菌スプレーにもなり、とても助かっています!【↓購入はこちら↓】
キノットはお水と塩を電気分解して作られた次亜塩素酸水なので、ペットはもちろん人間にも安心して使って頂けます。安全性に優れているのでクリニックや介護の現場でも使われています。赤ちゃんにも使用可能な程ですので、ウイルス対策に役立つアイ
テムでもあります! 使い方は一般的なアルコール抗菌剤と同じです 【購入はこちら】↓今なら34%OFF+スプレーボトル付きで、さらにお得に!
- 手指の消毒に・・・手に揉み込むように使用するのが一番効果的!(中性なので安全)
- 帰宅時や通勤通学時に・・・着ていた服にそのままスプレーOK!(脱色しません)
- トイレや寝室、人の出入りの多いお部屋に・・・空間中のウイルスを
除去! 現在、大変人気です!除菌スプレーはドラッグストアなどで入手困難となっている為、こちらもメーカーさんで欠品する前にお早めにどうぞ。当サイトへお越し下さる読者様にも、連日お買い求め頂いております! 大切なご家族やペットを守る際にはウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」
を、ぜひお役立てください。みんなで乗り越えましょう!! --- 愛犬、愛猫ちゃんへ、こちらもオススメです♪↓
ペット保険の資料一括請求サービス
- - - 鳥さんや小動物の飼い主さんも楽しめる♪↓
【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
ステイホームでお家にお花を飾る人が増えています。【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
なら、自宅のポストに届くので、外出が難しいご時世にも安心して可愛いお花を楽しむことができますよ♪
「猫を心ゆくまで撫でたいけどツンデレで気まぐれだから無理だよね」「うちにはお客さんがよく来るからきっと隠れて出てこなくなっちゃう」そう考えているそこのあなた。セルカークレックスという猫をご存知ですか。
見た目はふわふわで可愛く、性格もおっとりとして誰にでも甘えん坊な猫がいたらそんな悩み一瞬で消えてしまいますよね。今回はセルカークレックスの性格についてご紹介します。
セルカークレックスの性格
優しく穏やか
セルカークレックスは優しい性格と表現されることが多い猫種です。基本的にはとても穏やかであまり人や他の動物に対して怒ったり爪を立てたりすることは少ないです。警戒心もそこまで強くなく、あまり怖がりでもない子が多いです。
遊び好き
また遊ぶことも大好きで、元気に走り回ったり、キャットタワーに登ったりします。なのでたくさん遊べるスペースを作ってあげるといいでしょう。

セルカークレックスの成猫の体重は3〜7kgになるらしいぞ

ということはその子の大きさに合わせてキャットタワーのサイズを決めなきゃいけないのね

今は組み合わせキャットタワーなんてものもあるらしいから、必要になったら増やすのもいいな

そうね、まずは一番小さいサイズを買って、成長に合わせて大きいものに変えていくのがおすすめね
寂しがり屋
ただし、甘えん坊で元気な反面、寂しがり屋な一面もあります。キャットタワーで一人で遊ばせるだけではなく、猫じゃらしで一緒に遊んであげたり、たくさん撫でてコミュニケーションをとる時間を作ってあげるとさらに飼い主さんのことを好きになってくれます。
セルカークレックスの特徴
セルカークレックスはなんといっても見た目が特徴的です。クルクルの巻き毛と少し潰れた文句でも言いたげなお顔は他の猫種にはありません。
ましてやそんな見た目の子が甘えん坊だなんて想像しただけでも愛おしいですよね。セルカークレックスはその見た目と性格から「羊の服を着た猫」と呼ばれています。
また毛の長さはショート(短毛)とロング(長毛)があり、ショートだとクリンッとした小さめなカールがかかっており、ロングだとゆるい大きなカールがかかっています。
ただどちらも毛の密度はかなり高いのでブラッシングが重要になります。猫ちゃんのお手入れについて知っていても損はありませんよ。
猫のお手入れの仕方大公開!お家での嫌がらないお手入れ方法も!
セルカークレックスの歴史
セルカークレックスの誕生は1987年。アメリカの動物保護施設に巻き毛の母猫とその子猫5匹が保護され、そのうち1匹だけが巻き毛でした。その巻き毛の子猫はペルシャのブリーダーに引き取られました。そこでペルシャと掛け合わせ、産まれた子猫の半数が巻き毛だったことから本格的なブリーディングが始まりました。

もし巻き毛の猫家族が保護されなかったら”セルカークレックス”という猫はいなかったかもね

本当に奇跡ね。そしてセルカークレックスが落ち着きのある懐っこい性格なのは”ペルシャの血”が入ってるからかもしれないわね
セルカークレックスと縁の深いペルシャ猫の性格について気になる方は、こちらの記事も併せてご覧ください。
“猫の王様”と呼ばれる気品あふれるペルシャ猫、その性格は?
セルカークレックスに合う家庭
ではセルカークレックスを実際に飼う場合どんな家庭があっているのでしょうか。
人に対して
セルカークレックスはどんな人にでもなつきやすい猫種です。なので、小さいお子さんがいるご家庭やおじいちゃんおばあちゃんがいるお家、そしてお客さんがよく来るお家でも飼いやすいです。ただし、普段は落ち着きがあり温厚な性格ですが、寂しがり屋な一面もあるため、遊ぶ時間が十分に取れない方にはあまりおすすめしません。
おすすめしたい人
セルカークレックスはどんな方に対しても平等に寄ってきてくれるような猫ですが、一体どんな好みの方に合う猫なのか気になりますよね。さらに細かく紹介していきます。
まずは「ズシッとした体型の猫が好き」という方に合うと思います。あのぼてっとした身体には愛嬌がたっぷり詰まってます。
次に「巻き毛が好き」「抜け毛が多くない方がいい」という方におすすめです。巻き毛の猫は他にもコーニッシュレックスやラパーマがいますが、少し潰れたようなお顔はセルカークレックスだけです。
そして何と言っても「甘えん坊で人懐っこい子がいい」「猫と一緒に遊びたい」という方は是非一緒に過ごしていただきたいです。一度でもセルカークレックスと遊ぶときっと虜になってしまうと思いますよ。
猫に対して
先住猫、またはセルカークレックスをもうすでに飼っているお家に猫をお迎えすることは問題ありません。セルカークレックスは警戒心がそこまで強くなく、攻撃的でもないので受け入れてくれやすいです。逆に、寂しがり屋なのでもしかしたら常に一緒にいるようになるかもしれません。
他の動物に対して
犬やウサギなどに対しては慣れてしまえば大丈夫かと思います。ただし慣れるまではケージを使ったり、部屋を分けたりして徐々に慣れさせる訓練が必要です。またハムスターや鳥などの小さい動物と一緒に暮らすことに関しては、いくら優しい性格の猫とはいえ、猫としての本能で傷付けてしまうこともあるので飼い主さんがしっかりと管理をしましょう。
まとめ
- セルカークレックスの性格は「穏やかな甘えん坊」「遊び好き」「寂しがり屋」
- 成猫の大きさが3~7㎏と幅広いためその子に合わせて遊べるスペースを確保する
- カールのかかった被毛のため「羊の服を着た猫」と呼ばれる
- ほかの猫種に比べて抜け毛が少ない
- どんな人、どんな動物とでも仲良くなれる素質はあるが、小動物と一緒に飼う際には注意が必要
日本ではあまり見かけない猫種なので初めて知った方も多いと思います。この記事を読んでセルカークレックスを飼ってみたいと思った方もいるのではないでしょうか。
今のところ日本ではセルカークレックスのブリーダーの数自体が少ないので認知度も低いですが、近い将来、毛が抜けにくく、甘えん坊な猫としてもっと人気になると思います。そんなセルカークレックスをお迎えできた方は世界一の幸せ者になるでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント