除菌スプレー、こちらにございます!
除菌スプレーが無くて困っていませんか?このページに辿り着いたあなたは、とてもラッキーです!当サイトにて購入していただけます! 普段はペットの消臭スプレーとして使っているウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」は、除菌スプレーにもなり、とても助かっています!【↓購入はこちら↓】
キノットはお水と塩を電気分解して作られた次亜塩素酸水なので、ペットはもちろん人間にも安心して使って頂けます。安全性に優れているのでクリニックや介護の現場でも使われています。赤ちゃんにも使用可能な程ですので、ウイルス対策に役立つアイ
テムでもあります! 使い方は一般的なアルコール抗菌剤と同じです 【購入はこちら】↓今なら34%OFF+スプレーボトル付きで、さらにお得に!
- 手指の消毒に・・・手に揉み込むように使用するのが一番効果的!(中性なので安全)
- 帰宅時や通勤通学時に・・・着ていた服にそのままスプレーOK!(脱色しません)
- トイレや寝室、人の出入りの多いお部屋に・・・空間中のウイルスを
除去! 現在、大変人気です!除菌スプレーはドラッグストアなどで入手困難となっている為、こちらもメーカーさんで欠品する前にお早めにどうぞ。当サイトへお越し下さる読者様にも、連日お買い求め頂いております! 大切なご家族やペットを守る際にはウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」
を、ぜひお役立てください。みんなで乗り越えましょう!! --- 愛犬、愛猫ちゃんへ、こちらもオススメです♪↓
ペット保険の資料一括請求サービス
- - - 鳥さんや小動物の飼い主さんも楽しめる♪↓
【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
ステイホームでお家にお花を飾る人が増えています。【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
なら、自宅のポストに届くので、外出が難しいご時世にも安心して可愛いお花を楽しむことができますよ♪
ポメラニアンといえば、小さな体にフワフワの長めの被毛が豪華ですよね。街では長いままのスタイルや、おしゃれなスタイル色々なカットのポメラニアンを見かけますよね。カットはした方がいいのでいいのでしょうか。カットをするのは暑がりだから?冬と夏では同じカットで大丈夫なの?
カットするときの注意点、お値段なども併せてポメラニアンに似合うオススメの個性派カットを見ていきましょう。
ポメラニアンおすすめカット
①柴犬カット
まずは代表格のこちらから!豆柴カットともいわれていますね。本当に柴犬の子犬みたいに見えちゃいます。丸みのある体に、ふわふわの耳は、俊○君で数年前に物凄く有名になりましたよね!
②ライオンカット
ポメラニアンならではのタテガミ感。毛の量の多い子に似合いますね。ミニライオンの出来上がりです。
③チャウチャウカット
ちょっと鼻が低いめの子だと、まさにミニミニチャウチャウですね。
④テディベアカット
流行りというか、もう定番ですね。ぬいぐるみに紛れていてもバレなさそうです。
⑤狸さんカット
なんてキュートな狸さん。きつね顔とタヌキ顔がどっちも持っている不思議な犬種のポメラニアンです。
どのカットも可愛いすぎて見ているだけでニヤニヤが止まりませんよね。
今度は熊にしようか、それとも狸がいいかしら。ポメラニアンは変幻自在ですね〜。今年は思い切ってイメージチェンジというかアニマルチェンジしてみてはいかがでしょうか?洋服も変えてみると、ますますイメチェンできますよ。ポメラニアンの洋服についてはこちらをご覧くださいね。
ポメラニアンの洋服事情を徹底調査!選び方やオシャレ服も大公開!
カットするときの注意

突然ですが…
ワンちゃんのもふもふ豆知識コーナー!!

え?急に始まる感じ!?
犬の毛の生え方に2つの種類があるのはご存知ですか?その名も「シングルコート」と「ダブルコート」と呼ばれるもの。
シングルコート=シングルと言っても、実はオーバーコートもアンダーコートも生えています。オーガーコートが少なくてアンダーコートがとても発達しているので、ほとんど一重の被毛の様に言われています。暖かい地方出身の犬種に多いですね。
- プードル
- ヨークシャーテリア
- マルチーズ
- パピヨン
など、シングルコートは毛が伸び続けるため定期的にカットが必要です。
ダブルコート=アンダーコートがとても密集していて保温性に優れています。体温調整のために年に2回は換毛期があり、大量に抜け毛が出ます。寒い地方出身の犬種が多いです。
- 柴犬
- チワワ
- ダックスフンド
- コーギー
など、一定の長さまでしか毛は伸びませんので必ずしもカットが必要になる犬種ではありません。

ここで問題!!ポメラニアンはどっちでしょう〜?

えっと、、ダブルコート!

ピンポーン!大正解!
ポメラニアンは、ダブルコートです。オーバーコートとアンダーコートそれぞれに役割があって、アンダーコートは細くて柔らかいので空気を含んで体温調節をします。オーバーコートは硬い毛で外部からの刺激や紫外線から皮膚を守る役割があります。飼ったことのある方はご存知かもしれませんが、春と秋に生え変わり季節によって毛の手触りが違うんですよ。
カットをお願いする時に
ポメラニアンの被毛はとってもデリケート。一度短くカットしてしまうとなかなか伸びない事もあります。伸びてきても毛質が変わってしまったり、毛艶が悪くなってしまったという話も聞きます。
皮膚もとても薄くて弱いので、夏になって暑そうだからといって短く刈ってしまうと紫外線の刺激で皮膚炎になってしまうという可哀想な結果になりかねません。
トリマーさんはきちんと知識を持っていますので、バリカンを使わないでハサミだけでカットしてもらう事もできますよ。大切なのはカットする前に、希望のスタイルや短さなどをトリマーさんとよく相談する事です。
ワンちゃんのカラーに似合うかどうかなども考えて決めましょう。スタイルについては、写真などの画像を持って行った方がよりわかりやすいと思いますよ。
パピーのカット
子犬のカットはだいたい生後3か月以降でワクチンを接種してから最低1週間は待ちましょう。初めてサロンに連れて行くときは、体調が悪くないか、食後すぐではないかなど注意しましょう。
もうひとつ注意するのは猿期です。ポメラニアンの子犬は猿期と言われている時期があるのですが、この時期は全身の毛が大量に抜け替わりお顔がちょっとお猿っぽくなってしまうのです。
猿期は生後4ヶ月〜8ヶ月ごろにやってきます。この時期はまだ毛が生え揃っていないのであまり短くカットするのは避けた方が良いと思います。
初めてのサロンは子犬にとってはストレスがかかりやすいのです。出来るだけ信用できるサロンを探して連れて行ってあげたいですね。
シニア犬のカット
シニアになるとお風呂も体力を使ってしまいます。カットしたければいけない事もないので体調をみて、元気ならカットに連れて行ってあげても良いのではないでしょうか。
体力的に心配なら汚れやすい部分だけでもお家でカットしてあげるのも良いでしょう。ずっとカットに通っているワンちゃんなら慣れているし、トリマーさんもわかってくれているなら大丈夫かもしれませんね。
ポメラニアンのかかりやすい病気は?これを覚えておけば安心まとめ
料金の相場はどれくらい?
お値段はお店やお住いの地区によって前後すると思いますが、シャンプーだけなら3000円前後、カットまでだと5000円前後が標準的なお値段でしょう。体型が大きめだったり、毛玉がたくさんあったり、噛みつき、暴れるなどで追加料金の発生もあります。
後からトラブルにならないように、はじめに追加料金やオプションなどの確認をきちんとしておきましょう。
絶対にヘアカットしないとダメ?
ポメラニアンなどのダブルコートの犬種は毛が一定の長さまでしか伸びないので、絶対にヘアカットしないとダメなのか気になりますよね。すべてのワンちゃんがヘアカットが必要なわけではありません。お家でブラッシングやグルーミングをしてカットはしないお家もあります。
お家でのお手入れは、毎日のブラッシングが基本です。ブラシは抜け毛や毛玉を取るためにはスリッカーブラシを使って、仕上げにコームで整えましょう。地肌を傷つけないように優しくブラシをかけてあげてくださいね。
でも健康維持のためのお手入れとして耳掃除、肛門線抜き、爪や足の裏の毛のカットなどは1ヶ月か、2ヶ月毎に定期的にトリミングサロンへ行くことをオススメします。肛門線や爪切りはちょっと難しいですからプロにお手入れをしてもらう方が安心ですね。
おうちでカットはできる?
「ペットサロンは高いし、自分でやってみようかな」という飼い主さんもいると思います。オススメするのはまず初めはプロにカットしてもらって伸びてきたところをカットしていく方法です。お家でカットも目的はオシャレよりもお手入れにしましょう。
バリカンは楽なようですが、ワンちゃんによっては恐怖を抱いてしまう子もいます。犬の皮膚は人よりずっと弱くて敏感です。夏だからと言ってカットしすぎると、紫外線で皮膚炎になる可能性もあります。バリカン負けを起こしてしまう子もいるようです。出来るだけハサミでカットすることをおすすめします。
ハサミはトリミング用の先が丸くなったハサミを用意しましょう。できればすきバサミもあるといいですね。それからコーム(くし)も必要です。
そして、これもよく言われるのですが「一度切ると、毛質が変わちゃうって本当ですか?」これはバリカンなどで、被毛(下毛)を短くしすぎてしまうことで起こります。被毛は皮膚を守る役目も果たしていますので、もし短くカットしてしまった場合は夏であっても洋服を着せてあげてください。
くれぐれも自信がない場合は、無理をせず愛犬の為にもトリミングサロンなどでプロの力を借りましょう。
ポメラニアンのお手入れの仕方は?お家で嫌がらないお手入れ方法も!
まとめ
- ポメラニアンはダブルコートの為、換毛期がある
- ポメラニアンのカットは健康維持のためにも大切
- ポメラニアンはカットの仕方によって色んな楽しみ方ができる
- お家でのカットは無理をせず、定期的にトリミングサロンへ
ポメラニアンは必ずしもカットが必要な犬種ではありませんが、定期的にトリミングサロンへ行くことをオススメします。サロンでは毛のカットだけでなく、足の裏の毛のカットに爪切りや耳掃除、肛門腺絞りなど素人では難しい箇所のお手入れもしてくれますよ。
定期的なカットで、フワフワで美しいポメラニアンと幸せなポメライフを楽しんでくださいね。
コメント