除菌スプレー、こちらにございます!
除菌スプレーが無くて困っていませんか?このページに辿り着いたあなたは、とてもラッキーです!当サイトにて購入していただけます! 普段はペットの消臭スプレーとして使っているウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」は、除菌スプレーにもなり、とても助かっています!【↓購入はこちら↓】
キノットはお水と塩を電気分解して作られた次亜塩素酸水なので、ペットはもちろん人間にも安心して使って頂けます。安全性に優れているのでクリニックや介護の現場でも使われています。赤ちゃんにも使用可能な程ですので、ウイルス対策に役立つアイ
テムでもあります! 使い方は一般的なアルコール抗菌剤と同じです 【購入はこちら】↓今なら34%OFF+スプレーボトル付きで、さらにお得に!
- 手指の消毒に・・・手に揉み込むように使用するのが一番効果的!(中性なので安全)
- 帰宅時や通勤通学時に・・・着ていた服にそのままスプレーOK!(脱色しません)
- トイレや寝室、人の出入りの多いお部屋に・・・空間中のウイルスを
除去! 現在、大変人気です!除菌スプレーはドラッグストアなどで入手困難となっている為、こちらもメーカーさんで欠品する前にお早めにどうぞ。当サイトへお越し下さる読者様にも、連日お買い求め頂いております! 大切なご家族やペットを守る際にはウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」
を、ぜひお役立てください。みんなで乗り越えましょう!! --- 愛犬、愛猫ちゃんへ、こちらもオススメです♪↓
ペット保険の資料一括請求サービス
- - - 鳥さんや小動物の飼い主さんも楽しめる♪↓
【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
ステイホームでお家にお花を飾る人が増えています。【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
なら、自宅のポストに届くので、外出が難しいご時世にも安心して可愛いお花を楽しむことができますよ♪
鼻ぺちゃ犬のひとつのペキニーズ。なんとも愛着のある顔立ちでずんぐりむっくり真ん丸なフォルムで、その姿はトトロやカオナシのようなジブリのキャラクターのひとつに見えてくる気もします。
そんな愛らしいペキニーズの性格は顔の印象通りまったりとしているのでしょうか?攻撃的ときいたけど本当?これからペキニーズを飼う方にも今ペキニーズとの生活している方にも楽しく暮らすために知っておきたい性格についてをまとめました。
ペキニーズの性格は?
ペキニーズは基本的には見た目通りまったり温和で穏やかで愛情深い性格なのですが注目したいのがこの3点です。
- マイペース
- 聡明で媚びない
- 頑固で攻撃的
媚びない?!など聞くと、あれ?犬って飼い主さんに尻尾フリフリして「おやつちょーだーいー」とよってきたりするものではないの?そうそう、そのような媚びたりすることはちょっとペキニーズは違うんです。飼い主さんに呼ばれても尻尾だけで答えて見たり、気が向かないと呼ばれてもいかないという子もいるみたいですよ。
犬の性格ではないようなかんじですね。ペキニーズは犬種の中で最も犬らしくない犬とまでいわれています。猫のような犬と言われているんです。
なぜマイペース?
その秘密はペキニーズの歴史にあります。ペキニーズは中国原産の犬で、その歴史は古く8世紀頃には既に書物のなかに存在が記されています。紀元前からいたともされています。
宮廷への献上物として皇帝に贈られ、皇帝や皇族は獅子犬に似たペキニーズをとても気に入り大切に育て、神聖な犬として宮廷以外での飼育を一切禁止しました。門外不出の犬と言われています。神格化され、愛されてきた歴史が独立心が芽生えプライドが高くなっていき、そしてマイペースになっていったのではないかと思います。
皇帝などに愛されていた愛玩犬なのに、なんと人間の膝に抱かれるのを好まない子も多いようです。それは決して愛想が悪いというこなく甘える時にはくねくねしっぽふりふりで甘えてきますので、あくまでもマイペースなのですね。
人に例えると「昔から代々続くお屋敷のちょっと世間知らずなマイペースなお嬢様」といったところでしょうか
自由でマイペースな性格から一人で遊ぶのも大好きです。ひとり遊び用おもちゃのおすすめはこちらです。おもちゃを選ぶポイントは安全性があり耐久性があるものがいいですね。
聡明なの?
ペキニーズはプライドが高いこともあり、大変警戒心の強く人見知りなのです。基本的に慣れ親しんだ家族など以外にフレンドリーにかかわることはありません。ということは、飼い主には忠実であるということです。そして実は聡明なのです。しつけを根気よく行うことでお利口な子になります。
仲良くなってしまえば警戒心も人見知りも、そのようなことはどこへやら。まったく感じさせないほど懐いてくれます。まさにツンデレ。この辺りも猫っぽいところで魅力の1つですね。
本当に攻撃的なの?
小さな体で怖いもの知らずで勇敢な面もあります。吠えにくい傾向もあるのでほかの犬へわざわざケンカを売りに行くようなことはしない誇り高いプライドが見られます。
ただ、一度ケンカになってしまうと自分から引き下がることはほぼありません。なのでやや攻撃的な面があるといえます。散歩の時など注意が必要ですね。

怖いもの知らずでむかってくるなんて…お嬢様かと思えばすごいな。

怒らすと怖いわよ。

売られた喧嘩は買うようなかんじかな。
オスとメスの性格の差
ペキニーズの性格をあげていきましたが、オスとメスで差はあるのでしょうか?勿論個体差や環境の方が影響を受けると思いますが、オスは甘えん坊が多く、メスは空気を読み猫のようなペキニーズらしい性格が出やすい傾向にあります。やはりメスの方がお嬢様ですね。
ペキニーズの魅力
そんな性格が魅力のペキニーズですが、他にも魅力的なところを見ていきましょう。
■鼻ぺちゃ顔
よーーく顔を見ると目と鼻の位置がほぼ同じ横一直線のラインにあります。ぶつかっちゃったの?!と思うような顔立ちを愛さずにはいられないですね。
またお顔のシワがあるのでやわらかいガーゼなのでお手入れは必要です。
■歩く姿
短い脚でトテトテと歩く姿がなんとも可愛い。歩く姿は前足が短くがに股です。歩く際には前脚を回しながら歩きます。すると自動的に体が横に揺れながら歩くことになります。これをローリング歩行といいます。くねくね歩いているように見えますね。
■抱き心地
見た目より意外にずっしりと重いところも特徴です。そしてふわっとふにゃっとしてやわらかいのです。
ほかの犬にはないような抱き心地が気持ち良いです。昔の貴族もこれにやられたのではないかと思います。足も柔らかく歩いて足をつくと肉球をひらいて水かきが見えるようなぺちゃっと足をつく様子も可愛いですね。
■首を傾げる仕草
シーズーちゃんにも多い仕草ですがペキニーズもよくやる仕草です。ちょっと困ったような顔で首をかしげるペキニーズを見るとなんでもやってあげたくなっちゃいますね。しかし甘やかしは厳禁ですよ!
首を傾げているのは飼い主さんの話を一生懸命よく聞こうとしている仕草です。たくさんお話してあげてくださいね。
■美しい被毛
毛色も豊富なペキニーズ。ブラック、フォーン、ホワイト、クリームなどなど。様々な色それぞれ可愛くて魅力的です。今はかわいいカットもたくさんありますが、もともとはロングヘアーの犬種です。毛の量も多く細い被毛のため絡まりやすいです。そのうつくしい被毛を守るためにブラッシングが必要です。
ブラッシング嫌いにならないためにコミニュケーションの一部としてブラッシングしてあげることが大事ですね。
ブラッシング用品おすすめはスリッカーです。慣れないうちはソフトタイプが皮膚を傷つけにくいのでおすすめです。皮膚を見ながら毛並みに沿ってブラッシングしてくださいね。
こちらのペキニーズちゃん短いカットがお似合いですね。お手入れも大事ですが、カットも楽しめるのも魅力の一つですね。
ペキニーズの性格と合う家庭 不向きな家庭
ペキニーズは飼い主さんや家族には忠実な性格です。無駄吠えも少ないので飼いやすいとも言えると思います。しかし、プライドが高く頑固なのでしつけがやや入りにくい面があります。
しつけを我慢強くできる人に向いています。またペキニーズは長時間集中するのが苦手なので的確な指示で短期集中でいきましょう。リーダーになりたがるペキニーズは子犬時代に犬の機嫌を取りすぎないように、けじめをつけたしつけをしましょう。
ゆっくりと歩くのが特徴なので運動量はあまり多くありません。散歩をゆっくりと楽しみたい人に向いてます
忠実な性格なうえ飼い主さんへの独占欲も強いので多頭飼いには向いていません。特に二頭目に迎える場合 先住犬より上に立とうとしてしまいます。おもちゃも取ってしまいます。飼い主さんの先住犬への対応が大事になります。
マイペースで負けず嫌いなので小さいお子さんのいる家庭は少し不向きかもしれません。バタバタしているのは苦手ですし、自分の時間を大事にするペキニーズ。ストレスを感じてしまうかもしれません。
ペキニーズの性格をみて飼うためのポイント
上記の性格や合う家庭不向きな家庭をみて飼うためのポイントをまとめてみました。
- マイペースだから根気よくしつけを。
- 負けず嫌いで気が強い面があるので飼い主さんとの主従関係をしっかりさせる

どんなわんちゃんでも飼い主さんとの主従関係は大事よね。

犬は昔群れで暮らしていたからね

どちらがリーダーかわかってもらうのが大切ということね。

でも、ペキニーズって多頭飼いに向かないということは犬なのに群を好まない…。

だから猫みたいな犬って言われちゃうのねー(笑)
ペキニーズ面白いエピソード
個性的で魅力的なペキニーズの性格。そんな性格から一緒にくらしていると面白いエピソードと遭遇します。そんなエピソードを紹介します。ペキニーズを飼ってる方はあるあるー!と思うこともあるかもしれませんね。
エピソード1
いつもはあまり好きではないお散歩。なんだか今日は行く気満々!急いでリードをつないで公園へGO 外に出てすぐ…
ペキちゃんの心の声「やーめーたー」あれ??お散歩拒否です。テコでも動きません。
散歩行くって行ったのに。引っ張られて首輪に首がぶちゃってなって笑って抱っこで今日もお散歩終了です。
こちらのペキニーズちゃんもお散歩拒否みたいですね。
散歩から歩かなくなってしまったというペキニーズちゃんも多くいますね。ペキニーズの理想体重は5キロほどになりますので、お米を抱いているようなものです。毎日のお散歩で抱っこは飼い主さんの腰に肩に痛めてしまいます。小さく畳めるスリングなどの用意があってもいいかもしれませんね。
エピソード2
ペキちゃん心の声「これこれー!これで遊んでーー」とおもちゃ持ってくる。
飼い主「よーーしーー!とってこーーいー」ぽいっとおもちゃを投げました。どたどたどたどたーーペキちゃん走ります。おもちゃをスルー
飼い主「おいおいー!どこに行くー!」おもちゃを取りに行く飼い主。もう一回遊んでと寄ってくるぺきちゃんどっちが遊んでいるのか?ペキちゃんの遊び方でした。
こちらのペキニーズちゃんもおもちゃをスルーでどっかいっちゃいましたね 笑 投げたふりの飼い主さんとの遊びにもほっこりですね。
エピソード3
飼い主さん「おやつたべる?」ぶしゅっと鼻水だしてお返事。おやつタイムです。
ペキちゃん心の声「おやつは食べさせてー。」
ペキちゃん心の声「ちがう。その向きじゃない」
ペキちゃん心の声「ちがう。もうちょっと小さく切って」そんな執事のような飼い主さんとペキニーズのおやつの日々なのでした。
こちらのペキニーズちゃんも鼻水ぶしゅっ!飼い主さんが浴びてしまうのもペキニーズあるあるですね。
まとめ
- ペキニーズの性格は温和で穏やかだがクセがある。
- マイペース・聡明で媚びない・やや攻撃的で頑固
- 性格に合わせたしつけ、生活を。
- ペキニーズとの生活を楽しんで
人間と同じように性格には個体差があります。誰にでもしっぽふりふりペキニーズちゃんもいるでしょうし、子供と楽しく遊ぶような子もいると思います。しかしこのような性格を持っているという認識はしておいた方がよりよいペキニーズとの生活ができるのかなと思います。
ペキニーズちゃんの個性的な性格に振り回されてみるのも楽しみの1つですね。皆様の素敵なドッグライフの手助けになれたら嬉しいです。
コメント