除菌スプレー、こちらにございます!
除菌スプレーが無くて困っていませんか?このページに辿り着いたあなたは、とてもラッキーです!当サイトにて購入していただけます! 普段はペットの消臭スプレーとして使っているウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」は、除菌スプレーにもなり、とても助かっています!【↓購入はこちら↓】
キノットはお水と塩を電気分解して作られた次亜塩素酸水なので、ペットはもちろん人間にも安心して使って頂けます。安全性に優れているのでクリニックや介護の現場でも使われています。赤ちゃんにも使用可能な程ですので、ウイルス対策に役立つアイ
テムでもあります! 使い方は一般的なアルコール抗菌剤と同じです 【購入はこちら】↓今なら34%OFF+スプレーボトル付きで、さらにお得に!
- 手指の消毒に・・・手に揉み込むように使用するのが一番効果的!(中性なので安全)
- 帰宅時や通勤通学時に・・・着ていた服にそのままスプレーOK!(脱色しません)
- トイレや寝室、人の出入りの多いお部屋に・・・空間中のウイルスを
除去! 現在、大変人気です!除菌スプレーはドラッグストアなどで入手困難となっている為、こちらもメーカーさんで欠品する前にお早めにどうぞ。当サイトへお越し下さる読者様にも、連日お買い求め頂いております! 大切なご家族やペットを守る際にはウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」
を、ぜひお役立てください。みんなで乗り越えましょう!! --- 愛犬、愛猫ちゃんへ、こちらもオススメです♪↓
ペット保険の資料一括請求サービス
- - - 鳥さんや小動物の飼い主さんも楽しめる♪↓
【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
ステイホームでお家にお花を飾る人が増えています。【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
なら、自宅のポストに届くので、外出が難しいご時世にも安心して可愛いお花を楽しむことができますよ♪
ハリネズミと一緒に暮らしていて最近なんだか体重が増え過ぎているなぁと感じたり、その逆でお迎えしてからなかなか体重が増えないなぁと感じたり、どちらにしても心配や不安になると思います。ハリネズミの平均体重ってどのくらいなのか意外と分からなかったりしますよね。
今回はそんなハリネズミの平均体重からエサ・おやつのあげ方や量などについて色々と調べたのでご紹介したいと思います。
ハリネズミの平均体重
大人のハリネズミの平均体重はオスが300~600グラム、メスが250~400グラムとされています。これは小ぶりのリンゴ1〜2個と同じくらいの重さです。
成長すると体長が20cm前後になるハリネズミは、大人の手なら両手にスッポリ収まるサイズです。体重は個体差が大きいですが、数字を見てもメスよりもオスの方がズッシリ重たそうですね。
では、ハリネズミはいつからが大人なのか気になりますよね? オスは5~8ヶ月、メスは2~3ヶ月で性成熟して大人になるそうです。(分かりやすく表にしてみました)
ハリネズミ | 性成熟 | 体重 |
オス | 5~8ヶ月 | 300~600グラム |
メス | 2~3ヶ月 | 250~400グラム |

産まれて数ヶ月で大人になるのか~

早いわね~

ハリネズミは寿命が短い分、成長のスピードも早いんだよ。
ハリネズミの理想体型は
ハリネズミの体型は、お尻の方に向かうにつれて大きくなる体型が理想と言われています。洋なし型やひょうたん型などとよく表現されます。
ハリネズミの体重測定方法
ハリネズミの体重の量り方について簡単に紹介します。
大きさ30㎝ぐらいの入れ物(虫かごや100均に売っているもの)と1㎏はかりを用意します。数値が見やすいデジタルはかりがおすすめです。はかりに入れ物を置き0gにセットします、入れ物にハリネズミをそっと入れて体重を量ります。
体重測定は日々の健康管理の為になるべく毎日してあげましょう。
ハリネズミの体重減少
お家で飼っているハリネズミの体重がなかなか増えなかったり、体重が減っていたりしたら飼い主としてはとても心配や不安になると思います。そんな時なにが原因で、どうすればいいのか分かれば安心ですよね。
環境の変化によるストレス
人間が新しい職場や新学期をむかえるなどして、今までとは違う環境になった場合ストレスを感じると思います、そのようにハリネズミもお迎えや引っ越しをすることで大きなストレスを感じることがあります。その結果、食欲不振に陥り体重が減少します。
この場合、無理にご飯を食べさせるのではなく静かな環境にしてあげます。ご飯を食べていなくても、常に新しいご飯に変えてあげて食べてくれるまで根気よく待ちましょう。そうしたら少しずつ食べてくれるようになります。
もしかして偏食?
ハリネズミはとてもグルメな生き物なのです。 元気はいつも通りあるのに、ある日いきなりご飯を食べなくなった、あるいは食べる量が減ったということがありませんか?
それはハリネズミが偏食しているからかもしれません。 原因としては、おやつの与えすぎで主食のご飯を食べなくなったり単純にいつものご飯に飽きてしまったからです。
対処法は2~5種類程度のフードを常備しておき、ご飯の時に2種類程度ミックスしたフードを与えます。それを日によって変えることで飽きさせないようにするのがオススメです。
また、ミルクやふりかけなどもあるのでそちらをかけて与えるのもいいかもしれません。

白いご飯も美味しいけど、漬物や海苔があったら、ヤッホ〜ィて俺が気分変わるのと同じかな

味海苔大好きだもんね
もしかしたら病気の疑いも…
ストレスや偏食以外の原因で考えられるのが病気です。 いつもと違ってなんだか元気がない、具合が悪そうだと感じたら何か病気にかかっているかもしれません。
そのせいで食欲が無く体重の減少が見られるかもしれないので早めに病院に連れて行ってあげましょう。
ハリネズミのかかりやすい病気については、こちらの記事に詳しくまとめてあります。是非読んでみてください。
ハリネズミの体重増加
体重の大幅な増加は肥満に繋がるかもしれません。肥満はさまざまな病気の原因になるので注意が必要です。
ハリネズミの肥満チェック
- 歩いている時にお腹が床につく
- 脂肪が邪魔で上手く丸まれない
- 二重顎になっている
- アンティング(唾液を自分の体にまとう行為)が出来ない
こちらに当てはまる場合肥満の可能性が高いです。 ハリネズミの理想体型は洋なしのような形です。

俺も最近お腹周りが気になる…腹筋しなくちゃ‼︎

うふふ、僕はお腹割れてますよ

え〜先生凄い⁉︎じゃぁあなたはビールはお預けね〜

え〜大好きなビールはやめられないよ〜
肥満になる原因は食べ過ぎ、運動不足です。特におやつは高カロリーなものが多いのであげ過ぎないようにしましょう。
目指せ理想体型への道
太り過ぎてしまったらどうすればいいのでしょう。可愛いハリネズミのためにも、飼い主さんは心を鬼にしてダイエットに励みましょう。とっても簡単ですよ。
ハリネズミの食事を見直す
おやつを毎日あげていたならば、あげる回数を週に2~3回にします。ご飯は低脂質・高たんぱくを意識して与えましょう。量は極度に減らすのではなく1日に必要な量をきちんと与えてあげてくださいね。
ハリネズミに運動させる
運動もしっかりさせましょう。回し車を活用したり、部屋を散歩させたりして運動量を増やしてあげることが大切です。 頑張ってハリネズミが運動していたら思わず応援したくなりますよね。

私も負けずにダイエットしよ〜

(たぶん三日坊主だな…)
健康で長い間一緒に過ごすためにも日頃から肥満には気をつけましょう。
ハリネズミの一日の食事量
一日の食事量・回数
主食 | 大さじ2杯程度(1杯5~7グラム) |
タンパク質(鶏ささみ) | 小さじ1/2 |
野菜 | 小さじ1/2 |
おやつ | 少量 |
この分量は、私が友人に教えてもらったハリネズミに実際に与えている量を参考にしています。
食事の回数は1日1回夜に主食のフードをふやかして与えていて、小さい頃は15~20グラムを1日2回に分けて与えていたそうです。友人の飼っているハリネズミは、ミルワームなどの昆虫を食べてくれないので特に与えていないそうです。
そのほか、ささみ肉や野菜もたまに与える程度で、おやつはドライフルーツなら2、3個あげていると言っていましたよ。
ハリネズミの主食
ハリネズミの主食はハリネズミ専用のフードです。ハリネズミ用のフードが無かったり、偏食して食べなくなってしまった場合は、専用フードの代わりにフェレット用や猫用のフードも使われています。
こちらのフードは小分けパックになっていて衛生的です。友人のハリネズミは、他のものよりも断然食いつきが良いとおすすめしていました。気になる方は試してみてくださいね。
その他食べ物
主食の他に栄養補助としてミルワームやコオロギを1日1~2匹程度与えるとよいです。生きたもの与えるのが一番良いのですが、昆虫が苦手な人は乾燥したミルワームなどが売っているのでそちらを与えるのをおすすめします。
また、鶏のささみ肉やニンジン・キャベツといった野菜を茹でて食べやすい大きさにしてフードと一緒に少量与えると偏食対策になります。
おやつ
ミルワームやコオロギをおやつとして与えてるのもいいですが、クッキーやドライフルーツ、ピューレなども市販されているので量に気を付けながら与えるのもおすすめです。
私も美味しいおやつには目がないですが、ハリネズミも同じみたいです。こちらのおやつは友人一押しです。ハリネズミとの仲を深めてみてはいかがでしょう。
エサなどについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を是非読んでみてください。
ハリネズミの餌は?飽きない工夫と長生きの為に気をつけたい事とは
まとめ
- 平均体重はオスが300〜600gでメスは250〜400g
- ハリネズミの理想体型は洋梨型
- 体重減少は環境の変化や偏食、病気の可能性がある
- 日頃から体重のチェックをしよう
- 肥満は食事と毎日の運動で改善しよう
- ご飯はバランス良く
今回はハリネズミの体重についてご紹介させていただきました。ハリネズミは、まだまだ知らないこと分からないことも多くあります。体重管理をしてあげることが健康に繋がると思うので日頃から体重チェックをしてあげてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント