除菌スプレー、こちらにございます!
除菌スプレーが無くて困っていませんか?このページに辿り着いたあなたは、とてもラッキーです!当サイトにて購入していただけます! 普段はペットの消臭スプレーとして使っているウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」は、除菌スプレーにもなり、とても助かっています!【↓購入はこちら↓】
キノットはお水と塩を電気分解して作られた次亜塩素酸水なので、ペットはもちろん人間にも安心して使って頂けます。安全性に優れているのでクリニックや介護の現場でも使われています。赤ちゃんにも使用可能な程ですので、ウイルス対策に役立つアイ
テムでもあります! 使い方は一般的なアルコール抗菌剤と同じです 【購入はこちら】↓今なら34%OFF+スプレーボトル付きで、さらにお得に!
- 手指の消毒に・・・手に揉み込むように使用するのが一番効果的!(中性なので安全)
- 帰宅時や通勤通学時に・・・着ていた服にそのままスプレーOK!(脱色しません)
- トイレや寝室、人の出入りの多いお部屋に・・・空間中のウイルスを
除去! 現在、大変人気です!除菌スプレーはドラッグストアなどで入手困難となっている為、こちらもメーカーさんで欠品する前にお早めにどうぞ。当サイトへお越し下さる読者様にも、連日お買い求め頂いております! 大切なご家族やペットを守る際にはウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」
を、ぜひお役立てください。みんなで乗り越えましょう!! --- 愛犬、愛猫ちゃんへ、こちらもオススメです♪↓
ペット保険の資料一括請求サービス
- - - 鳥さんや小動物の飼い主さんも楽しめる♪↓
【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
ステイホームでお家にお花を飾る人が増えています。【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
なら、自宅のポストに届くので、外出が難しいご時世にも安心して可愛いお花を楽しむことができますよ♪
公園や街中で犬が可愛い服を着ている光景をよく見かけますよね。最近は、デニムやニットなど飼い主さんも顔負けなほど、お洒落で可愛い服もたくさんあります。
しかし犬にとって服を着る必要はあるのでしょうか?小型犬だけでなく大型犬も着るの?どんな服を選べばいい?今回は大型犬のゴールデンレトリバーの服事情について見ていきましょう。
ゴールデンレトリバーに服は必要?
ゴールデンレトリバーに服を着せる事は、おしゃれを楽しむだけでなく、健康維持や、怪我の予防などたくさんのメリットがあります。
犬に服を着せる事については賛否両論あります。ですが、その役割をしっかりと理解し、毎日の生活の中で上手に取り入れれば、飼い主さんと愛犬がより快適に過ごせると思います。

ゴールデンレトリバーにも服って必要だったんだね

そうなのよ。まずはメリットについて紹介していくわね
ゴールデンレトリバーが服を着るメリット
暑さ寒さ対策
昔は犬を外で飼う人が多かったと思いますが、今では室内で飼う人がほとんどですよね。「犬は毛があるから寒くても平気」と思われがちですが、外で飼われている犬に比べ室内で飼われている犬は体温調節が苦手です。
その為、愛犬に服を着せることで、夏は紫外線予防や熱中症対策、冬は防寒対策になります。特にゴールデンレトリバーの場合は長毛種なので冬の寒さには比較的強いですが、夏の暑さは苦手です。
最近は特に異常気象の影響で、夏は想像を超えた暑さになります。私たちでもとても辛いですよね。ゴールデンレトリバーはというと、私たちが毛皮のコートを着てサウナにいる状態と思ってください。
そんな状態でいたら体調を崩してしまいますよね。そこで洋服の出番です。通気性の良いクール素材の服や濡らす事で冷感機能のある服などを選んであげると、必要以上の体温上昇が抑えられて、愛犬も快適に過ごせるようになりますよ。
犬の熱中症対策について気になる方はこちらの記事を是非読んでみてください。暑い夏を乗り越えるには、飼い主さんの適切な知識も必要だと思います。
今度は冬の寒さ対策についてですが、ゴールデンレトリバーは比較的冬の寒さに強いと言われています。その理由はダブルコートと言われる立派な被毛を持っていてるからです。
アンダーコートとオーバコートの2層構造は私達がポカポカのセーターの上に厚手のコートを羽織っている感じなので、そう考えると、寒さに強い事がよくわかりますよね。
しかし、病気で体調が悪かったり、シニア犬になってくると、どうしても体温調節の機能が低下してきますので、そういう場合には、風を通しにくい素材の服を着せてあげることでより快適に過ごす事が出来ます。
病気予防や術後のケア
大型犬である、ゴールデンレトリバーは毎日の散歩が欠かせません。その為、服を着ることは、散歩中にノミやマダニに噛まれたり、蚊に刺されにくくする効果があります。
予防薬を飲んでいても、草むらなどで遊んでいるうちに寄生されることがあります。特にマダニは伝染病を媒介する怖い寄生虫です。少しでも防げるのであれば服を着させてあげることも必要ですね。
最近では防虫効果の高い服もあります。草むらを走り回るのが大好きな、元気いっぱいのゴールデンレトリバーにはそのような機能性に優れた服を着せてあげると安心かもしれません。
また、ゴールデンレトリバーは皮膚が比較的弱い犬種と言われています。その為皮膚炎の予防として、花粉などアレルギー物質が付着することを防ぐ効果も期待できます。
それ以外にも、服には手術の縫った傷や治療している患部などを愛犬が舐めたり引っ掻いて、ばい菌が入らないようにする効果もあります。
ゴールデンレトリバーのかかりやすい病気について気になる方にはこちらの記事も是非読んでみてください。
ゴールデンレトリバーのかかりやすい病気は?覚えておけば安心!
雨や雪対策
ゴールデンレトリバーが大好きなお散歩。でも雨や雪の日は濡れてビショビショ、泥まみれになったりと帰ってからのお手入れが大変です。飼い主さんからすると散歩へ行きたくなくなってしまいますよね。
小型犬であれば、さっと拭けばすむかもしれませんが、大型犬で長毛種のゴールデンレトリバーとなると、想像しただけで大変ですよね。そこで便利なのがレインコートです。
憂鬱な天気の日でも、かわいいレインコートを着れば、お手入れも楽になり、愛犬とのお散歩もより楽しくなりそうですよね。

俺のレインコートよりすっごいおしゃれだな
抜け毛防止
季節の変わり目である春と秋、ゴールデンレトリバーの毛が生え変わる換毛期があります。汗をかけない犬にとって換毛期は体温調節をするためにとても重要です。
室内犬だと特にこまめなブラッシングや毎日掃除をしても抜け毛が気になりますよね。服を着せることで抜け毛が飛び散らなくてお手入れが楽になります。
また、ドッグカフェや公共の施設、ホテルに泊まりに行った時などにもマナーとして着ていると抜け毛対策になります。
大型犬だって可愛い服がいい
ペットショップへ行くと犬用の可愛い服がたくさんあって、つい買いたくなりますよね。でも明らかに小さくて小型犬用ばかりという経験はありませんか?
大型犬だって散歩やお出かけは可愛い服を着てお洒落して行きたいですよね。そんな時しっかり愛犬のサイズを知っていたら、お店の方にもお洋服の相談がしやすいと思います。
サイズの測り方もご紹介しますので、是非参考になさってください。
簡単⁉︎採寸チェック方法
胴回り 前足の付け根より、少し後ろの胸の一番広いところを背中を回って一周測りましょう
首回り 首輪をつける位置を一周ぐるりと測ります
背丈 首の付け根から尻尾の付け根まで測ります
腹側着丈 腹側の首輪の位置から、排泄で汚れない位置まで測ります
ウエスト 後ろ足の付け根から背中を回って一番細いところを一周測ります
服を着させる時の基本サイズは「胴回り」「首回り」「背丈」の3つです。ゴールデンレトリバーの場合は立派な被毛が有るので、あまりきつく測りすぎないようにしてください。
実際に愛犬とお店までお出かけして、試着するのが一番良いですが、近くにお店がない場合はネットを利用すると思います。
せっかく買ったのに、着れなかったという失敗をしない為にも、是非サイズチェックしてみてくださいね。「腹側着丈」や「ウエスト」も参考程度に知っているといいですよ。
装飾品は誤飲の心配もあるので、デザインよりも機能性を重視して選ぶと安心です。夏は通気性の良いメッシュ素材、紫外線対策には頭まで隠せるフード付きもいいと思います。大型犬も着れる可愛くて快適な服をご紹介します。

めっちゃ可愛い〜!

大型犬もお洒落は大切だよね。
犬が服を着るデメリットはないの?
本来犬は服を着る動物ではなく必要のないものでした。なので服を嫌がる犬も多いと思います。それなのに嫌がる犬に可愛いから、お手入れが楽になるからといった人間の都合で服を着せるのはとても可哀想で大きなストレスになります。
嫌がる犬に服を着てもらう為には少しづつ慣らしていくことが大切です。まずはズボンが付いていない上だけの服で袖も短いものから着せましょう。
服が着れたらおやつを与えたりお散歩に行くなどのご褒美を与えて服を着ることにいいイメージをつけましょう。
そうすることで服を嫌がらずに着てくれるようになるかもしれません。決して無理はしないようにしましょう。嫌なイメージがついてしまうと更に嫌がって服を着てくれなくなってしまいます。
犬は自分で服を脱げず、暑いと訴えることもできません。服を着せる場合は夏は通気性の良いものを選び、冬も熱がこもってしまわないようこまめに愛犬の様子をチェックしましょう。
一日中洋服を着せっぱなしにしていると、身体が蒸れて臭いが発生してしまったり、服と被毛が擦れて毛玉が出来やすくなります。その為、敢えて着せない時間も作りましょう。
そして、お洋服を脱がしてあげたら丁寧にブラッシングをして、被毛を整えてあげてくださいね。愛犬とのコミュニケーションにもなりますよ。
ゴールデンレトリバーの臭い対策についても気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。
まとめ
- 愛犬に服を着せることで暑さ寒さ対策になる。
- 散歩中やお出かけ中のノミやマダニ噛まれたり、蚊に刺されることを防げる
- 雨や雪の日の散歩てば、愛犬が汚れてしまうのを防げる
- 抜け毛防止になるのでお手入れや掃除が楽になる
- 機能性に優れた服にも可愛い服が多くお洒落ができる
可愛い服で愛犬とお洒落をしてお出かけしたいですよね。服を着せることでメリットも多いですがもちろんデメリットもあります。
服を着せるのを嫌がる子もいるので無理に着せたりせず気持ちを理解し、愛犬と飼い主さんお互いに楽しんでお洒落をしましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント