除菌スプレー、こちらにございます!
除菌スプレーが無くて困っていませんか?このページに辿り着いたあなたは、とてもラッキーです!当サイトにて購入していただけます! 普段はペットの消臭スプレーとして使っているウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」は、除菌スプレーにもなり、とても助かっています!【↓購入はこちら↓】
キノットはお水と塩を電気分解して作られた次亜塩素酸水なので、ペットはもちろん人間にも安心して使って頂けます。安全性に優れているのでクリニックや介護の現場でも使われています。赤ちゃんにも使用可能な程ですので、ウイルス対策に役立つアイ
テムでもあります! 使い方は一般的なアルコール抗菌剤と同じです 【購入はこちら】↓今なら34%OFF+スプレーボトル付きで、さらにお得に!
- 手指の消毒に・・・手に揉み込むように使用するのが一番効果的!(中性なので安全)
- 帰宅時や通勤通学時に・・・着ていた服にそのままスプレーOK!(脱色しません)
- トイレや寝室、人の出入りの多いお部屋に・・・空間中のウイルスを
除去! 現在、大変人気です!除菌スプレーはドラッグストアなどで入手困難となっている為、こちらもメーカーさんで欠品する前にお早めにどうぞ。当サイトへお越し下さる読者様にも、連日お買い求め頂いております! 大切なご家族やペットを守る際にはウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」
を、ぜひお役立てください。みんなで乗り越えましょう!! --- 愛犬、愛猫ちゃんへ、こちらもオススメです♪↓
ペット保険の資料一括請求サービス
- - - 鳥さんや小動物の飼い主さんも楽しめる♪↓
【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
ステイホームでお家にお花を飾る人が増えています。【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
なら、自宅のポストに届くので、外出が難しいご時世にも安心して可愛いお花を楽しむことができますよ♪
飼い主に忠実で深い愛情を示すチワワ。活発で好奇心旺盛で機敏に動き、時には大きな犬にも立ち向かうことが出来る勇敢な犬です。世界で一番小さく、その愛らしい目と耳が特徴的な姿に心を射抜かれてる人も多いでしょう。
チワワの元気を維持するために食事などを通して健康の面も考えなければいけませんよね。現在の市場には沢山の種類のドッグフードが溢れているので良し悪しの区別がつかないかもしれません。
愛しい相手には生涯健康で過ごしてもらいたいものです。極端ですが人間でいう毎日カップラーメンを食べてた状態にならないような、チワワの栄養を考慮したドッグフードの選び方をご紹介していきますよ。それでわ行ってみましょう!
チワワによいドッグフードの条件は?
犬種によって必要な量のカロリーや栄養素が異なりますので、チワワに合った食事を毎日食べてもらいたいですね。ドッグフードを買う際は、袋に記載されている[原材料]をみて購入の判断をしましょう。人でも食べ物買う時によく裏面の表示みますよね?あれです。(笑)
その中に多くの穀物類や良く分からない肉類、着色料や化学合成物質などの添加物が書かれている場合は少し注意です。チワワの健康を脅かす危険なドッグフードである可能性があります。じゃあ何を選べば…?これから安心安全なドッグフードの条件をお伝えしますので安心してくださいね。

今回のゲストは世界に1匹のみの希少な犬!つるつるチワワ犬の[ツルちゃん]です~。

キャイ~ン!(よろしくう~)

さっそくチワワにたべさせたいドッグフードをみんなに教えてね!

ワッフン!(まかせろや!)

何が起こってる?夢?
良質な動物性たんぱく質源が含まれている
体が小さいチワワも例外ではなく、良質な肉や魚は健康的な体を作るために絶対に必要な栄養素です。筋肉や骨はもちろん体毛や皮膚、内臓、血液などにも欠かせません。そしてたんぱく質は犬にとって消化がいい。不足してしまうと体の各機能に異常がくることもある為、肥満やアレルギー等を引き起こしやすくなります。
理想はたんぱく質含有量が50%以上含まれているドッグフードがおすすめです。補足として「○✕ミール」「〇✕エキス」「肉類」などはお気を付けて。人間でも口にできなそうなものが使用されている可能性があります。

キャキャインワンワン(それに犬の食性はもともと肉食だし好みにも合ってるんだよう)

なるほど!はいツル。ドッグフードお食べ。

キャン!!ガツガツガツ…!

いや食べてるけどツルちゃん先生だよね?人間だよね?
低炭水化物で低脂肪である
チワワは太りやすいのは有名です。なのでほかの犬種よりも炭水化物と脂肪の摂取に関してはしっかりとした管理が必要です。穀物たっぷり使ったドッグフードは高炭水化物なので肥満を促してしまいますね。高炭水化物、人間の例でいうとチャーハンライスやラーメンにライスとか…お好み焼きにライスなどのイメージでしょうか(男性には伝わるかな?(笑))
故に穀物の割合が少ない物、あるいは低炭水化物の食材が使われているドッグフードを選んでおくのが無難でしょう。そしてチワワの脂肪の摂取目安ですが子犬であれば17%ほど、成犬以上であれば14%です。体格や運動量などによって若干の差がありますので、あくまで目安となります。

ツル!これもお食べ~…(サササッ

まめこどこ行くんだ?…うっ!?このにおいはっ!
くさやか!

ワワッホ~ン(大好物だぜい)

喜んで食べてるし!確かに低脂肪、低炭水化物だが…
何かが違うだろう!オエエ~…。
合成着色料などが無添加であること
食物添加物がないものは私たち人間の食事でも人気がありますよね。添加物は体に悪いイメージが先行していますし、自然のものを自然に食べるのがいいですよね。私は毎日コンビニのお弁当や、加工食品も沢山食べてますが、将来どうなるんでしょうか…。
チワワのドッグフードは合成着色料など無添加のものを選んであげましょう。なぜならアレルギーのリスク、そして敏感なチワワであれば下痢や嘔吐を促してしまうことがあります。長い目でみて病気やトラブルの予防とつながりますので、天然素材をを使用したドッグフードがおすすめです。

ツルちゃん喉も乾きましたね~。

ペロぺろペロぺろペロぺろう!(極楽)

何飲ませてるの?…こ、これは!

亜硝酸ナトリウム、合成甘味料、タール色素、安息香酸NA、ソルビン酸100%の液体水。良く分からないものが…あわわ…。
子犬のチワワには?
子犬は成長がとにかく早いので、成犬以上にエネルギーや栄養が必要になります。子犬のころからシンプルで量も少ないごはんのみだと成長した時に体にトラブル(アレルギー・涙やけ・毛がパサパサ等)を抱えやすくなってしまいます。私は逆に子供のころは悪いほうに不摂生でしたので、太ってましたね~。食事はバランスがやはり大事です。…いまはスマートなので大丈夫!
そして子犬の時期はまだ消化器官が未熟なのでドッグフード選びは、消化がよくできるだけ産地が分かる良質な食材が使われたものを選ぶようにしましょう。

なあまめこ…

なあに?

これはやっぱりツルちゃん先生だよね?

違うわ!つるつるチワワ犬のツルよ!

くう~ん…?わうん?(なあに?可愛いって?)

なんでだろう。何言ってるか分からないけど凄くむかつく。
シニア犬や老犬には?
チワワの場合は6歳~10歳までがシニア期に属します。私のイメージとしてシニア期の犬には低たんぱく質の食事が良いと思ってましたが全然違っていたようです…。逆に動物性たんぱく質をたっぷり含んでおり低脂肪で低カロリーの食事がいいみたいですね。チワワは関節トラブルが多いですし、たんぱく質が少ないと骨や筋肉も衰えて老化を早めてしまいますから注意です。
その後高齢犬(11歳~)を迎えたら低たんぱく、低脂肪、高カロリーの食事にします。若い時に比べて運動など全体的に活動する時間が減るので少量でも栄養が補給できるドッグフードを選びましょう。私だけかもですが犬も年齢を重ねると貫禄が出てくる気しません
ドッグフードが涙やけの改善につながる
涙やけの原因は主に2つあります。涙の通り道が詰まってしまうことで涙が目からあふれ出た状態が続く流涙症というものと、ゴミなどの異物混流による結膜炎です。流涙症はドッグフードがあわずアレルギーがでたり添加物が原因で消化不良などを起こすことによって、老廃物が溜まりそれが涙やけにつながります。
高品質な肉や魚、そして犬が消化しやすい原材料のみを使ってるドッグフードならば基本的に涙や皮脂などの排出物が汚れてしまうことがありません。老廃物もたまりにくくなり、結果として目のまわりが涙で汚れにくくなるので涙やけの予防、改善に繋がります。なので、化学合成物質や消化に悪い食材が使われているフードは避けたいですね。目ヤニは嫌や~。

先生。もういいよ!飽きてきたから戻って。

ワン!(了解!)

やっぱり茶番かよ!すっげーヤバイもん食わせてたな

ワワンワン(くさやは美味しかったよ~)…ワワン?(…あれ?戻らない)
チワワおすすめドッグフードは?
具体的にどんなドッグフードが結局チワワが喜ぶのでしょう。食いつき含め栄養面でも申し分ないドッグフードをいくつか紹介したいと思います。この紹介するドッグフードはいずれも子犬から老犬まで対応できる優れものなので買わない手はない!?
モグワン
引用 モグワン公式HP
名前が可愛いし袋もおしゃれですね。犬の食いつきがいいドッグフードをテーマに開発された商品です。モグワンは総量の53%に良質なチキンとサーモンをつかった高品質なドッグフードです。消化性にも優れており低脂肪のたんぱく質をたっぷり使っているので、チワワの体質に合わせやすく肥満対策や体重管理にもおすすめです。総合的に栄養バランスがよいドッグフードと言えるでしょう。
カナガン
引用 カナガン公式HP
全ての項目において優秀で、チワワにぜひあげたいドッグフードです。カナガンは総量の50%以上チキンを使った高たんぱく質で、必須アミノ酸が多く含まれているため運動量の多いチワワに最適です。筋力をしっかり付けることでチワワに多い関節トラブルの予防にも繋がりますね。カナガンは少量でしっかりと栄養を取ることが出来るのでシニア犬にもおすすめできる万能フードです。
ファインペッツ極
引用 ファインペッツ公式HP
フランス産アヒル肉、オランダ産乾燥ニシン肉が使われており、なんと全体重量の9割まで肉類原材料を費やした穀物不使用のドッグフードです。ファインペッツ極は非常に栄誉価が高く消化吸収率も87%と高いため、小食な犬や子犬などに特におすすめしたいです。悪い添加物もほとんど使われておらず、原材料も人間が食べれるもの使っているので犬の体のことをよく考えているドッグフードと言えますね。

やっぱりごはんもおいしく食べてもらいたいわよね。

何より優先すべきは愛犬の健康だから多少の栄養の知識も欲しいね。

人間に戻れたの?

ギャグ漫画によくあるケガしても1コマ後には治ってるアレです(笑)
正しくドッグフードをあげよう
体に良いドッグフードを与えても量が多かったり少なかったり、ちゃんと適正量を与えないと肥満など体に影響が出てしまいますよね。ワンちゃんが食べない時だってあります。逆に食欲旺盛すぎる子もいます。全てチワワに合わせてしまうとわがままになってしまうので、成長や体に合った分量を与えることが大事です。
チワワがご飯を食べない時はどうすればいい?
チワワは好き嫌いが多いので食べないことがあるのは日常茶飯事。わたしも食べ物の好き嫌いが多く良く周りから呆れられることがあるのでチワワに対して何も言えません。ただ2~3日食べない場合は体の不調や何らかの病気の可能性があるので動物病院に相談しましょう。
それ以外であればドッグフードが飼っているチワワにとって食べづらいか、もしくは単純にお腹が空いてないかが多いでしょう。わたしの場合は大半が食わず嫌いですがね。
ドッグフードが食べづらい場合
形が大きかったり硬すぎたりした場合が多いですかね。わたしも子供のころは固い食べ物苦手だったから気持ちわかるかもです。そのような場合はドッグフードを水やぬるま湯でふやかしてみましょう。噛みやすくなりますし香りと風味がまして、食欲アップにもなりますよ。ふやかし方としましては…
1.ぬるま湯に10~15分ほどつける。
2.栄養が溶け込んでいる為、ぬるま湯もそのまま食べさせる。
本来ならチワワの口にあったドライフードを毎日食べさせるのが理想です。ふやかしたものばかり食べてしまうとアゴが弱まったり歯垢の原因となりますのでほどほどに。
お腹が空いていない場合
チワワ様のお散歩行けてますか?チワワは運動不足になりやすいので運動量が足りていないかもしれません。なるべく毎日20~30分の散歩をしてあげてくださいませ。ストレスの解消も食欲に繋がりますからね。人間は運動しなくても食べすぎちゃうから悲しいところです。
他の理由としてはおやつを与えすぎが挙げられます。元々多くの食事を必要としないチワワにとっては少量のおやつでもごはんを食べなくなってしまいます。おやつの方が食べたいチワワのわがままでご飯をボイコットすることも…。飼い主はあまり甘やかせないよう徹底しなければなりません。
チワワのエサの量は1日どれくらい?
チワワは世界一小さい超小型犬ですのご飯の量も以外と少ないです。でもチワワって肥満気味の子が多いって良く聞くのでやっぱり飼っている人はついつい沢山あげてしまうんですかね。子犬から成犬、老犬と1日に必要な量が違いますので必要な量は守りたいです。ただしドッグフードの栄養価、運動量、体格などで変わってくるのであくまで目安として参考にしてくださいね。
子犬の場合
体重 餌の量
1~1.5㎏ 41~55g
1.5~2㎏ 55~68g
成犬の場合
1.5~2㎏ 45~56g
2~2.5㎏ 56~68g
2.5~3㎏ 68~76g
上記の量を参考に、ご飯を与える回数を1日2~3回にわけましょう。子犬は成長が早いのでマメに体重チェックしてその都度、量を変えて行くことが必要です。また老犬は運動量や消化能力が落ちているために、成犬に与える量よりも20~30%程少なくした量がよいですね。
あとチワワのうんちの量でもご飯の量が適正かどうか分かります。うんちが柔らかければ量を減らしてみる。逆にうんちが固ければ量を増やすといった所です。これは毎日確認できるので調整しやすいです。

うんちで分かるからうんちで!!

そこかよ!なんかもう…色々と台無しよ!

お食事中の方々、不適切な発言失礼致しました。
まとめ
小さくて室内でも飼いやすいチワワですが好き嫌いが多かったりわがままだったり、気抜くとすぐ太ったり…人間の子供にも近しいものを感じますね。ずっとずっとその愛らしいチワワでいてもらう為にも大事なドッグフード選びのおさらいをしましょう。
・チワワの犬の特性に合った栄養バランスを考えよう!
・良いドッグフードはしっかり原材料を見て妥協なく選ぼう!
・適切な量、回数のご飯を規則正しく与えることが健康へつながる!
愛犬のためにこの記事を最後まで読んでくれたあなたはきっと普段からまわりや家族のことを思いやれる優しい方なのですね。ちゃんと健康のことを考えてくれる飼い主さんでワンちゃんがうらやましいです。人間と違って言葉でコミュニケーションは取れないので細かくチワワの健康状態を把握することは難しいかもしれませんが、健康でいて欲しいという思いがあれば努力は報われます。あなたとワンちゃんの幸せなペットライフをお祈りしております。
ではまたチワワ~。
コメント