除菌スプレー、こちらにございます!
除菌スプレーが無くて困っていませんか?このページに辿り着いたあなたは、とてもラッキーです!当サイトにて購入していただけます! 普段はペットの消臭スプレーとして使っているウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」は、除菌スプレーにもなり、とても助かっています!【↓購入はこちら↓】
キノットはお水と塩を電気分解して作られた次亜塩素酸水なので、ペットはもちろん人間にも安心して使って頂けます。安全性に優れているのでクリニックや介護の現場でも使われています。赤ちゃんにも使用可能な程ですので、ウイルス対策に役立つアイ
テムでもあります! 使い方は一般的なアルコール抗菌剤と同じです 【購入はこちら】↓今なら34%OFF+スプレーボトル付きで、さらにお得に!
- 手指の消毒に・・・手に揉み込むように使用するのが一番効果的!(中性なので安全)
- 帰宅時や通勤通学時に・・・着ていた服にそのままスプレーOK!(脱色しません)
- トイレや寝室、人の出入りの多いお部屋に・・・空間中のウイルスを
除去! 現在、大変人気です!除菌スプレーはドラッグストアなどで入手困難となっている為、こちらもメーカーさんで欠品する前にお早めにどうぞ。当サイトへお越し下さる読者様にも、連日お買い求め頂いております! 大切なご家族やペットを守る際にはウィルス予防、除菌、消臭、カビ予防対策に!次亜塩素酸水「キノット」
を、ぜひお役立てください。みんなで乗り越えましょう!! --- 愛犬、愛猫ちゃんへ、こちらもオススメです♪↓
ペット保険の資料一括請求サービス
- - - 鳥さんや小動物の飼い主さんも楽しめる♪↓
【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
ステイホームでお家にお花を飾る人が増えています。【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE
なら、自宅のポストに届くので、外出が難しいご時世にも安心して可愛いお花を楽しむことができますよ♪
アメリカン・カールは大きく成長してからも遊んで遊んでと人の周りをウロウロして可愛く甘えるので、別名「猫のピーターパン」と呼ばれるようになりました。
子犬のように愛想がいいので、「私は犬派」って思っているあなたもアメリカン・カールに出会ってしまった時には「私って猫派かも」って変化しているかもしれませんよ。
そんなピーターパンなアメリカン・カールの特徴と性格についてもう少しみていきましょう。
アメリカンカールの特徴
耳が縦カール⁉
アメリカン・カールの大きな特徴は、耳が外にくるりとカールしているところです。
スコ座りで有名なスコティッシュフォールドは前にペコっと折り曲がっていますが、アメリカン・カールの猫ちゃんは耳が縦カールです。
「あらあら、おっしゃれ~」って思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
生まれた時は立ち耳
生まれて直ぐは普通に立ち耳で、3日ぐらい経ってから軟骨が外に反り返って外へとカールしていくそうです。不思議ですね。生まれて約4ヶ月ぐらいで反り返りが終了するそうです。
スコティッシュフォールドのように前へペコっと折れるのは何となくわかりますが、外に向かって縦巻きカールは、どうしてそうなるの?と思ってしまいますね。

本当に不思議ですね!
立ち耳のアメリカンカールもいる
半分近くは立ち耳のアメリカンカールもいます。ちなみにスコティッシュフォールドも半分くらいは立ち耳のまま一生を過ごす子がいます。
アメリカンカールの立ち耳の子は比較的他の猫よりも耳が縦に長く感じる子がいます。反対にスコティッシュフォールドの立ち耳の子は普通の猫の耳より少し小さく感じます。
ご先祖様はアメリカ⁉
そんなアメリカン・カールのご先祖様はどこなの?って気になる方もいらっしゃいますよね。
そんなのアメリカンだからアメリカでしょっと言っている方も多そうですね。そうです。ご先祖様はアメリカ生まれアメリカ育ちです。
黒猫の迷い猫だったそうです。長い毛をしていて、耳をよく見るとクルンと外にカールしていたそうです。何だか気品高いですね!
女の子だったのでシュラミスと名前をつけて大事に育てていたら、成長して4匹の子供を産んだそうです。その中の2匹がやはりシュラミスと同じ、外にカールする耳を持っていたので、その子達を元に品種改良して、新しい品種として認証されました。
まだまだアメリカン・カールの歴史についてもっと知りたい方はこちらでどうぞ!
アメリカンカールはどうやって生まれたの?歴史や祖先について調査!
アメリカンカールの性格
いよいよアメリカン・カールは本当にピーターパン猫なのか⁉に迫っていきましょう。
明朗活発
とても明るくてよく遊びます。健康状態もいいので、遊んで遊んでといわれたら遊んであげましょう。
その場におもちゃがなくても、お菓子の包装などで使われている麻紐のようなものや、広告の紙を小さくちぎって丸めたりした物を投げたりしても、凄く喜んで遊ぶので、少し手を止めて遊んであげましょう。
シニアになるまではよく遊ぶので、一日10分でもいいので遊んであげることを心掛けてみましょう。

10分だったら忙しい僕でも遊べるぞ!!
好奇心旺盛
猫の中には、臆病な子もいて、そんな猫ちゃんは怖いから近寄らないっていう子もいますが、アメリカン・カールは違います。「どうしたの?どうしたの?私が見てあげる」という感じでどんどん進んでいきます。
好奇心旺盛で冒険好きです。
優しい
優しい性格なので、誰とでもお友達になれます。もし、犬も飼いたいなあと思われる方がいたら、アメリカン・カールだったら大丈夫です。直ぐに犬ともお友達になれます。
犬と猫の組み合わせも、じゃれ合っているとほっこりするので素敵で可愛いいですね。
人見知りなし
アメリカン・カールは人見知りが殆どなく、飼い主さんのお友達が来たら、直ぐに打ち解けてくれます。案外、飼い主さんが嫉妬する程、お友達に甘えるので覚悟しておいて下さいね!
一度、お友達になると次、家に遊びに来られた時もちゃんと覚えているので、直ぐに「いらっしゃい」とご挨拶しにお友達に近寄ってスリスリします。
頭脳明晰⁉
訓練したら洋式おトイレでも上手に使用できるようにもなります。
アメリカン・カールに限らず、猫は頭がいいので、猫砂のおトイレトレーニングは簡単です。覚えると、何か病気がない限り失敗することは殆どありません。
純和風のような家だと、障子や襖は自分でちゃんと開けることができます。頭がいいので人間の行動をちゃんと見ていて、人間が教えないのにドアを開けたり、窓や網戸なども開けることができます。
ほとんどの猫は人間の4歳ぐらいの知能があると言われているので、小さい頃から話しかけるようにしていると、いっぱい言葉を覚えます。
例えば、名前で呼ぶとちゃんと短く「にゃ」とお返事しますし、「お風呂、行こうかあ」と声を掛けるとお風呂の方へ向かったりと、なかなか賢いので嬉しくなります。
子猫でなくても今からでも遅くないので、いっぱいおしゃべりしてみましょう!

おしゃべり楽しそうね!
いつまでも甘えっこ
アメリカン・カールは成長しても甘えっこです。猫のピーターパンなので、どこへでも一緒に後を追いかけてきます。本当にどこでも一緒!と全てのところについて行きます。
3~4時間以上外出して帰宅した時は一緒に遊んであげたり、少し体をマッサージしてあげたりとスキンシップを心掛けて下さいね!
足に頭をこすりつけて、「何してたの?どこへ行っていたの?」とまとわりつくので、優しく頭を撫ぜてあげたり、喉元を撫ぜたりして「たまだいま」を言ってあげましょう。
寂しがり屋
いつまでも甘えっこということは裏を返せば、寂しがり屋ということです。かまってあげないと、ストレスで病気になるかもしれないので、毎日のスキンシップを忘れないようにしましょう。
留守がちなお家の方は多頭飼いも考えてみるのもいいでしょう。誰とでも仲良しなので、同じアメリカン・カールでも、同じように人懐っこいスコティッシュフォールドでもお友達になることができます。
飼い主さんもアメリカン・カールもストレスがたまることなく楽しく生活できる方法を見つけて下さいね。
まとめ
- アメリカン・カールは耳に特徴がある
- アメリカン・カールは明朗活発で好奇心旺盛
- アメリカン・カールは優しい
- アメリカン・カールは他の猫と同様、頭がいい
- アメリカン・カールは甘えっこで寂しがり屋
犬派のあなた、ちょっとアメリカン・カールを飼いたくなったのではないですか?猫派のあなたもアメリカン・カールを見たくてうずうずしているのではないでしょうか?
アメリカン・カールを飼い始めたあなたは、猫のピーターパンです。毎日10分はスキンシップを心掛けてアメリカン・カールと一緒に心豊かな生活を楽しんで下さいね!
コメント